人手不足で長時間労働是正

先週末は、台風で大荒の日本列島でした。気候も秋らしくなってきてお彼岸を迎えていますが、今週末は、今のところ天気も悪く

ならないようですね。

最近の人手不足は、今後さらに加速していく傾向であるように各業界では対策を色々と打ち出してきているようです。

 

【9月21日 日本経済新聞より】

長時間労働の是正が遅れていた建設・物流業界が働き方改革を進める。大林組は10月から4週間に8日休む「4週8休」のモデル工事現場をつくり、日本通運は11月からトラック運転手の拘束時間短縮を荷主に要請する。両業界は時間外労働の上限規制の適用除外業種。しかし、働き方改革関連法案の施行後には規制が適用されるのを先取りし、職場環境の改善で人手不足の解消につなげる。

大林組は協力会社の技能労働者も含む現場全体を対象に、4週8休を導入する。10月から2018年3月まで、全国の土木工事現場12カ所をモデルに指定し、試行中に技能労働者の賃金水準を確保する手法などを検討する。18年度から全現場に対象を広げる。清水建設は4週8休の土木のモデル現場を9月上旬に約20カ所設けた。21年度までに4週8休を全現場に広げる。手当なども充実させ、日給制の技能労働者の収入を維持しやすくする。竹中工務店は8月から、技能労働者も含め4週間に6日休む「4週6休」の取り組みを30カ所のモデル現場で始めた。

 

やはり、現在でも人手不足感が顕著な建設・物流業界では危機感を一番感じていての行動でしょうか。

そんな中で製造業のトップリーダーも動き始めているようです。人口減少の中で働き手が集まらない状況で如何に生産性を高めていくかが課題で

ある状況で海外からの働き手を確保していく動きのようです。

 

【9月22日 日本経済新聞より】

トヨタ自動車は生産現場を支える外国人幹部候補の国内研修受け入れを従来の2倍に増やす。2017年度中にアジアなど現地法人から約280人を受け入れ、18年度以降も300人規模を維持する方針。日本の技能や安全基準、生産性を高めるカイゼンを教え、新興国の人材を育成する。外国人幹部の育成に本腰を入れ、グローバルに広がる生産拠点の人材確保に努める。日本で働きながら技術を身につける外国人技能実習制度を活用した「グローバル技能実習」の対象者を大幅に増やす。14~15年度に約60人が受講し、16年度は約130人だった。17年度は16年度比で約2倍にする