許可更新、社保加入が条件 建設業審査で国交省方針

下り坂の天候の週末を迎えました。朝、近くの小学校のあたりで入学式のようで「ピカピカの1年生」をたくさん見かけました。

朝方は雨が降っていませんでしたが、折角の晴れ舞台、なんとかこのまま持ちこたえてくれればいいのですが。

建設業の許可更新で以前からいわれていましたが社会保険の加入していないと許可更新しない方針を固めました。

若い人材が不足している建設業で労働環境を少しでも改善する必要がでてきているようです。

 

 

【4月6日 日本経済新聞より】

国土交通省は社会保険に加入していない建設会社に対し、建設業の許可を更新しない方針を固めた。建設業では若い世代の就職が少なく、人材確保の必要性が高まっているが、他業界に比べて労働環境が十分でないとの指摘がある。未加入の業者を排除して、労働環境を改善し、若い人材の流入につなげる。建設業では国や自治体が5年に1度、経常収支報告書や技術責任者の配置状況などを必要な書類を審査して許可を更新ししている。

同省は今後、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の3つの社会保険について保険料の納付の証明書の提出を義務付ける。いずれかの保険が未加入の場合は許可を更新しない。同省は早期の建設業法の改正を目指しており、施行時期などを今後詰める。国交省は建設業の社会保険加入率100%を目指し、許可更新時などに加入を徹底。2011年10月時点に3保険に加入している建設会社の割合は業界全体で84%だったが、17年10月時点では97%に上昇。ただ、元請け業者では98.2%だったものの、下請けの次数が重なるほど加入率は低下し、3次下請けでは90.5%にとどまった。

同省は保険加入の義務化と同時に、元請け業者から下請け業者への工事代金の支払時に、社会保険負担分の原資となる「法定福利費」が適切に支払われているかチェック体制も強化する。下請け業者に法定福利費の受け取り状況を定期的に確認し、支払いが不十分な場合は、元請けに徹底するよう求める。同省によると、建設業従事者約330万人のうち、60歳以上が全体の約25%を占める一方で、30歳未満は約10%にとどまる。「福利厚生の不十分さや休みのとりづらさなどが原因で若い世代が敬遠している」(同省建設業課)とみて、同省は週休2日制の導入促進などを進めてきた。社会保険の加入義務化で労働環境の改善を促し、若年層の人材確保につなげる。