外国人実習生巡る法施行

晩秋を迎えて、すっかり肌寒い毎日になってきました。11月となり今年も残り2か月となりました。

年々、1年が過ぎていくのが早くなってきているような気がします。

寒くなってきて風邪をひきやすくもなってきますので早めに対策をしておくことが重要と思いながら、今年はインフルエンザワクチンが

あまり出回ってないようなので病院で不足しているようですね。早めの対策をするしかないのでしょうか?

早めの「パブロン」、強さ引き出すヨーグルト「R-1」、熱なんかには負けられない「ユンケル」などに頼って持ちこたえるか?などど考えを

いろいろと巡らせています。

11月から外国人実習生の適性実施法が施行されました。今まで問題となっていた人権侵害への罰則が設けられました。

 

 

【11月1日 日本経済新聞】

外国人が働きながら技術を学ぶ外国人技能実習制度の適正実施法が1日に施行した。違法な長時間労働などが相次いでおり、新設した外国人技能実習機構が受け入れ先などを監督し、技能実習計画を審査、認定する体制を整備した。暴行や脅迫による強制といった人権侵害への罰則を設けた。実習期間は最長3年から5年に延長し、対象職種に「介護」を追加した。実習先の企業などは実習生ごとに技能実習計画を作成し、機構が認定すれば実習生を受け入れられる。受け入れには企業単独の方式と、商工会や協同組合などを監理団体に指定して窓口にする方式がある。監理団体の場合は機構の審査を経て、法相と厚生労働相の許可を得る必要がある。法務省によると、事前の審査で法施行の1日時点で292団体が監理団体として許可を受けた。うち介護は5団体。許可を受けた監理団体は、実習生の受け入れに向けて技能実習計画の認定手続きを進める。